ホームサイト

フォトアルバム

ツイッター

2015年12 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


  •  googleを利用してます。同じ記事が幾とおりも表示されます。「キャッシュ」から開いてください。

ブログリンク集

ノラのパンのアルバム

ユキマルパン~2010年3月まで

  • パン小屋の屋根作り
    高校卒業後、2年ほど勤めたインストア・ベーカリー・チェーンの会社を、2009年8月に退職。国産小麦と天然酵母のパンを作る個人店に修行にでるも、2ヶ月で退職。 2009年11月、実家に戻って、農業の見習いをしつつ、パン屋で自立する道を模索し始める。

カウンタ

Powered by Typepad

« 珍しきもの | メイン | トマト作戦その1 立ち枯れ対策 »

2007/07/05

コメント

かぼちゃ、品種によっていろいろあるみたいですよ

品種によって、美味しい時期が異なるようです

収穫直後でも、甘みが強いもの
1ヵ月後が一番甘みが強くなる
2ヵ月後・・・

貯蔵期間=美味しい期間が長いもの短いもの

品種を組み合わせて作ると、一番美味しい時期のかぼちゃを、お客さんに提供できるかも?

多量に一斉に収穫して出荷する場合は、それにあった品種がいいけど
宅配とか直売とか、長い期間販売する場合、品種を組み合わせると、いいかもよ~

かめさん、こんにちは。

うちは、普通のサカタの「メルヘン」と、上記のミニカボチャ、年明けまで出荷可能なサカタの「雪化粧」が、基本です。

これ以上、品種増やせないです。貯蔵も気を使いますし。

セットの一品として、ほかのものが少なくなる時期に、「あってよかった」というのが一番なのです。
お店に出すこともありますが、切らないでは「おいしい」という判断がなかなか難しいです。おいしくないカボチャっていうのは、お客さんも困りますから。

10年くらい前からでしょうか、小セットが全体の半分になったのは。核家族どころではなく、「小家族」。その「小」を隔週購入なども普通です。それで、切らないでいいミニカボチャですが、私は1年作っただけでやめてしまいました。今は利休と白爵(いずれも自家採種)だけです。消費者の白爵への評価が低いのが私には気に入らないのだけど、こちらの説明不足かもしれないです。なかなか、たくさんの野菜にそれぞれ数種類用意するのは大変ですね。どこかできっぱり割り切らないと、とても続けられないです。

とりのさとさん、

「その「小」を隔週購入なども普通」というのは、うちも同じです。今後も、ますます、少量他品目のセットが求められると思います。何が入っていても、どっさり入っていても、ドンと来い、というご家庭は、大昔の共同購入運動の頃の話でしょう。無農薬野菜への思いを消費者・生産者ともにみずみずしく共有していた頃の。

ミニカボチャをやめた理由は何でしょう?
なぜ、白爵は評価されないのでしょうか? とりのさとさんは、白爵のどこを評価して使っていらっしゃるのでしょうか? ほかの品種ではそれは実現できない得がたい利点があるのでしょうか?

「たくさんの野菜にそれぞれ数種類用意するのは大変ですね。どこかできっぱり割り切らないと、とても続けられないです。」
そうだと思います。

でも、直接のセット購入のお客さんの、どのような要求をこちらが満たし、どのような要求には応えられなくてもよいのか、その辺のさじ加減みたいなものは、それぞれの生産者で異なるでしょう。
うちとしては、やはり、ちょっとでも、楽しみや面白さや驚き、みたいなものを時々味わっていただけるようなセットを目指したいなあ、という気持ちはあります。たとえ、月一回のハーフセットのお客様でも。で、変な(?)ものも作るんですね。

月1回のお客さんと毎週のお客さんでは自ずと要望が違いますね。月1回の人は「お楽しみ」的要素が強いと思われるので,変わった野菜も平気な人が多いような。毎週だとスタンダードな物がメインですね。アクセントは必要ですが。どこまでお客さんの声を聞けているかは疑問ですが。

|ミニカボチャをやめた理由は何でしょう?
 カボチャは2種類までにしたかったからです。

|なぜ、白爵は評価されないのでしょうか?
超ほくほく種だと知らないからでしょう。

| とりのさとさんは、白爵のどこを評価して使っていらっしゃるのでしょうか?
雪化粧もやったことがあります。ほとんど同じ味です。しかしね、
| ほかの品種ではそれは実現できない得がたい利点があるのでしょうか?
この答えは前の書き込みにあるんです。今年カボチャの種は買いませんでした。カボチャだけでいくら払いました? 1粒35円でしょう。
(ブログ、そしてその中のコメントも検索で出ますから、オープンなのですよ。アバウトにしか書けないこともありますので、ご了承を)

かぜだよりさん。
「毎週だとスタンダードな物がメイン」で、月一だと面白系、という見方もありますか。
うちだと逆に、毎週フルセットの方には、面白系を混ぜる、という傾向になっているようで。
隔週ハーフセット、の方にも、「楽しみにしているわあ」とか言ってもらえると、とてもうれしいです。基本系が主体なんですが。
まあ、よくわからないんですが、本当のお客様の受け取り方は。大きな誤解があることもあるでしょうし。こちらがベストを尽くすしかないんでしょうね。

とりのさとさん、
超ホクホクのおいしい品種なのに、何で評価されないのでしょう。
皮が固いのかなあ・・・ それはおいしい証拠ですよね。
でかいまま、切らずに出荷されているのですか?

白爵だと、自家採種できて、ほかのだとできないということですか。
カボチャの自家採種はやったことがありません。
F1種でも、固定していけると聞いたことはありますが、その間の不安定さを考えると、種買っちゃいますね。
35円から、2~4個のおいしいカボチャになるんだったら。

種芋が高価なジャガイモを、一年目のちび芋を種にして、収穫すると、得したあ~~、という感じがしますが。うちの場合、「正規の種芋」でも、そうか病でうまく取れませんので、なおさらです。

この記事へのコメントは終了しました。