菜園 「野の扉」

~ 1993年の開園以来、埼玉県寄居町で、農薬と化学肥料を一切使わず 野菜を作っている、新規就農の百姓です。

  • ホーム
  • 営農の概要
  • 菜園たより
  • 野菜セット
  • お問い合わせ
  • さし絵集
  • NEW晃のページ
  • アーカイブ

晃のページ

★トップページにあるように、2020年3月に、夫・伊藤晃の本「ほどくよ どっこい ほころべ よいしょ  ~暗闇へ 梢をのばす くにつくり~百姓は想う 天と地との間にて」(自然食通信社)が、できました。当サイトの晃のページの文章は、削除します。以下リンクはできません。目次のみ残します。(2020/3/21更新)

 

2011年3月11日以降、夫が色々書き綴っている文章を、発表する場を設けました。

カテゴリーとしても、アーカイブされていますが、見やすいように、以下目次を作りました。よろしくお願いします。

また、TPPに関しての文章は、右サイドバーの「触れる感じるTPP」の項目をクリックしていただくと、目次のページが開いて、新着順に並んでいます。

 

「野良で考えたこと~福島原発事故以来」~2011年5月28日上梓 長文です

「遺伝子組換え農産物の栽培は認めない」~5月29日

「3月10日から~その1(5月6日まで)」~6月2日上梓 詩文集です

「3月10日から~その2(6月2日まで)」~6月3日 上梓 詩文集です

「踏んではいけない、踏み絵」~7月27日

「3月10日から~その3(8月1日まで)」~9月1日 上梓 詩文集、最後、ではなかった

「3月10日から~その4(10月17日まで)」~10月19日 上梓 多分最後

「品川宣言に思う」~10月23日

「農協の不思議・この国の不思議」~11月6日

「自動車に、はねられ、田抜きの哀れ」~11月18日

「社説『農業よ目覚めよ』を読んで」~12月14日

 

「JAに向けて~「原発」国民投票実現のために」~2012年4月14日

「亡国のセンチメンタリズム~石原都知事へ」~2012年5月11日

「JAからの返事と、JAの脱原発宣言」~2012年5月13日

「根本党の会」~2012年11月18日

「維新の会に新しさはない」~2012年11月22日

「ステテコ センチメント大切」~2012年11月28日

「根本党のこころ」~2012年12月4日

 

「元気!踊り! なにそれ??」~2013年2月23日

「TPPいらね連絡会の呼びかけ」~2013年4月11日

「底力を残す」~2013年4月13日

「ステテコォ踊り TPP編」~2013年4月15日

「みなさま さよなら ガラパゴスへ」~2013年4月20日

「 勝った負けたと騒ぐじゃない、この競争は退廃・退化への道」~2013年5月13日

「我ら”兵十”は撃つな」~2013年5月24日

「JAへの手紙~「これでいいのか?! TPP 12.8大行動」よびかけ」~2013年11月24日

「守りたいのは秘密」~2013年11月28日

「未タイトル」~2014年3月20日

「野に国つくり」~2014年6月1日(上記「未タイトル」推敲加筆)

「サムライ大国! ニッポン ヤッホー」~2014年9月

「憲法前文」~2015年1月(アップは10月)

 

最近の記事

  • 「てんでんこ」と「風邪の効用」
  • 真の文明は~一揆でなく、逃散を
  • 「菜園たより」2015年最終号まで
  • 「菜園たより」2015年10月
  • 憲法前文
  • 「菜園たより」2015年1月から9月分
  • 「菜園たより」2014年11月1週号~最終週号まで、4つ
  • サムライ大国! ニッポン ヤッホー
  • 「菜園たより」2014年7月4週号~10月4週号の5つ
  • 「菜園たより」2014年3月3週号より6月4週号まで、4つ

お問い合わせフォーム

  • Powered by NINJA TOOLS

カテゴリー

  • 使用品種一覧(半年ごとに更新) (2)
  • 菜園たより(隔週発行) (64)
See More

TPPについて

  • 触れる感じる TPP
  • 「いやだね!TPP 寄居町連絡会」

リンク

  • ブログ「菜園・野の扉ワンダーランド」
  • 旧ホームページ
  • ノラのパン
  • ビジュアル3年日誌
  • くぬぎの森 起請文
  • 「みんなで決めよう『原発』国民投票」

訪問数since2011

ブログのURL


このブログのURLをメールで送信

検索

サイト管理者について

  • 当サイトの管理者について
  • 菜園「野の扉」ホーム
  • Powered by TypePad