ノ ラ の パ ン

    国内産の麦と自家製天然酵母でパンを焼く

  • 更新記録
  • パンの種類
  • 材料
  • 道具・装置
  • 通信
  • ノラのパンになるまで
  • アルバムリスト

「ノラのパン」になるまで

*2011年6月追記

以下の文章のリンク先を、訂正しました。

また、雪丸の生い立ちについての文章は、削除しました。

*2011年3月追記

以下の~~~~の間の文章は、これまで、サイトのトップページに載せていましたが、「ノラのパン」本人の希望で、トップから降りました。いずれ、本人の手による「ノラのパンについて」の文章がトップに載ると思いますが、それまでは、更新記録のページがトップになっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ノラのパン」は、今、「菜園・野の扉」の中で、国内産の材料と、自家製天然酵母によって、生まれようとしています。

「ノラ」=「野良」、畑に一番近いパン屋を目指します。

商品として流通するのは、まだまだ先のことですが、大きく花開く日を夢見て、このサイトを立ち上げました。

よろしくお願いいたします。

(2010年2月母・泰子)

Bigbakepan

■ ノラの箱舟

ようやく焼きあがったバケットを片手に、ノラは3月の雪原へ船出する。どうりで降り止まぬこの春の雨、雪は、箱舟の門出にだけふさわしい。

しかし、一通 り外観をながめた人なら誰しも思うと思うのだが、箱舟という形容はふさわしくない。これは、食パン2斤型だ! もしもこの「箱舟」が大洋に浮かび漂うなら ば、そしてもし、それをパン職人が見つけ、幸運にもどういうわけか遠近感を失っていたなら、「食パン2斤型だ」と気づいただろうに・・・・・

しかし窓が ある。出入り口だってある。換気扇もある。電気、給排水設備だってあるのだ。

だが、問題はそういうことではないのだ。箱舟は、向かうべき岸を持たない。こ れこそが大事なポイントだ。

大いなる楽観をもって、大海にあてもなく漂いだす、ノラの箱舟に幸いあれ!

(父・晃 「菜園たより」2010年3月3週号より)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

  • ノラのパン
  • 菜園「野の扉」
  • ノラ以前のアルバム
  • ノラ以降のアルバム