2つ前の記事に、太陽熱殺草した人参について、「草取りはしないけど、見回りは欠かさず、いろんな兆候を見逃さないようにしたいと思っています。その成果は、次の記事にて紹介したいです。」と書いて、すでに2週間ほどたちました。
見回りをした成果が、これです。
虫や気持ち悪いものが嫌いな方は、クリックしないでください。
まず、最初の人参(7月中旬は種だったと思う。もうすぐ収穫に入る)の葉っぱが、一部分変色しているように見えたので、近寄ってみると、生まれたてのヨトウムシが広がろうとするところでした。とりあえず、出来るだけつぶして様子を見ました。何日かそんなことをして、雨の後だったと思いますが、葉先で白く固まって死んでいるのが点々とあって、
これこれ、と、採取して、「こじゃり」を作成。
「こじゃり ヨトウムシ」で検索すると、私の記事が出てしまうので、
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%A8%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B7&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=04T&sa=2
(この3年前の記事は、ヨトウムシが0.6ミリ目合いのネットをくぐる、という認識にいたってないので、間違いがあります)
本当にどこかに存在するのだ、という確証をお見せできないのですが、私も新聞記事で読んだ記憶があるだけなので、適当に、すり鉢ですって(夫は、もうそのすり鉢で作ったものは食べたくない、と言っていましたが、私は洗えば平気です)、薄めて、発生していた人参のウネと隣接する2ベットにジョーロでかけておきました。
すると、翌々日(だったと思う)には、あらたな、白い死骸が結構取れて、今度は冷凍しておきました。
その後は、爆発的なヨトウムシの発生が見られないので(今年は真夏日、猛暑日が少なくて、ヨトウムシの繁殖が抑制されているのか、うちの畑管理が上達したのか、どちらでしょう)、この冷凍の秘薬は、出動していませんが、何か、とても心丈夫です。
すごい!やりましたね。
冷凍しておいた,というのがとびらさんらしくて好きです(笑)。それがあると思うだけで気が楽ですよね。
いざっちゅう時は使えそうですね。3年前の記事ではアキラさんが嫌がっている風でしたが,効果を見たらご意見は変わりそうですか?
今年は何となく大丈夫そうですが,今後の参考にさせて頂きます。
それにしてもよく観察されていてさすがですね。おっしゃるように,防虫ネットや太陽熱などを多用するようになると観察をしなくなるなぁと反省していた所です。とても大事な事のような気がするので,これから冬にかけてじっくり考えます。
投稿情報: かぜだより | 2009/09/19 00:14
久松さん、どうも、こんにちは。
記事中グーグルのリンク、今やったら、この記事が出てきまして、3年前の記事ではないので、一応、元の記事のアドレスを。
http://nonotobira.typepad.jp/blog/2006/10/post_b44d.html
です。
「こじゃり」は私の「遊び」です。「野の扉」全体の(って言ったって2人しかいない)意思ではありません。
久松さんのコメント、後半は大変おとなしい優等生的な内容で、もうちょっと「つっかかって」いただいた方が久松さんらしいと思うんですが。
「人参なんか、蒔いたら、それきり収穫までみない、へっへっへ」とか。
久松さんの「慣行植え、被覆なし」の記事、
http://kazedayori107.seesaa.net/article/128211655.html
に、顔面蒼白、となっている当方としては。
やはり、ほ場の立地条件の違いでしょうか、虫が少ないのは。
イノシシ、シカ、(アライ)クマ、はいなくても、チョウ、ぐらいはいないんですか?
人参なんか、ほっておいたら、アゲハチョウの幼虫に裸にされちゃいますから、うちなんか。見回らざるをえません。間引きもするし。
モンシロチョウが、キャベツ類には来ますし。
コオロギが、植えたての苗はかじり倒しますし。
とても、被覆なしでは植えることは出来ません。
投稿情報: とびら | 2009/09/19 14:17
>久松さんのコメント、後半は大変おとなしい優等生的な内容で、もうちょっと「つっかかって」いただいた方が久松さんらしいと思うんですが。
悪役も飽きてきまして(笑)。
人参は播いたらもう見ないために太陽熱やるんですが,うまくいかなくて草取りに入ると結構いるんですよね,緑色の奴が。
虫の発生条件は,周りとの関係はあるでしょうね。里芋の近くは結構来てます。
今年はコオロギは多くて,苗は一部やられたりしましたが,チョウは全然飛んでないですね。
まだ油断するには早いですが。
投稿情報: かぜだより | 2009/09/20 00:12
人参にいる「緑色の奴」って、なんでしょうか。
シロイチモンジヨトウ、かな。
ハスモンヨトウほどではありませんが、アゲハチョウの幼虫(緑と黒のシマシマ)より怖い虫ですよね。
被覆しない人参では、いつも悩まされる、シンクイムシも今年は少ないです。
うちも、このところは徐々に被覆を簡略化しつつあります。サンサンネットのべたがけで、窮屈になったら剥いじゃう、路線とか。私は、風で葉っぱが傷むのがいやなんですが、資材の節約と労力の軽減のため、しょうがありません。
このサンサンネット使用で、いつも使っているのが、以下の記事に出てくる黒いフックです。
http://nonotobira.blog.drecom.jp/archive/43#BlogEntryExtend
黒丸君のように、穴を開けることがないので、資材が長持ちしますし、付けっぱなしにしておけば、トンネル杭を刺すだけなので、簡単です。
この記事のあと、近所の「こいけや」さんに仕入れてもらったのですが、うちのほかはほとんど売れないようで、申し訳なくて、ここで宣伝。1個30円ですが、元はとれます。
投稿情報: とびら | 2009/09/22 04:37
緑色はアゲハのことです。
シンクイは確かにいないですね。嬉しい限りです。人参は7月5日播きが先週から採れていて,その1週後の口もそろそろ採れます。
ネットのフックいいですよね。最近使っていないのでまた使ってみようかな。ツリークリップUDhttp://www.nou.co.jp/single/0102050100003/が1個20円位だと思います。
投稿情報: かぜだより | 2009/09/23 06:44