先日、下記のような「有機農業に関する現状調査について」の依頼が、埼玉県の有機生産推進担当から、郵送されてきました。
担当者に問い合わせたところ、うちの住所などは、ネットを検索して(自分でも「埼玉県 有機」で検索かけると出てきた)ホームサイトで公開しているので入手した、とのことでした。下のこのブログの記事にある「埼玉県有機農業者協議会」の方とは関係ないようです。もっとも準備会に出席しただけで設立会には行かなかったのですが。
また、日本有機農業研究会の埼玉県支部とも何の連絡もとっていないようで、「小川町の方が中心となっている団体」(上記の協議会の発展したものなのか?)から入手した情報とJAS有機とっている人の情報(農水から入るのか)とネットの情報で、今回の依頼を行っているとのことでした。
調査の中身は、
・所属団体・経営内容・研修生の受け入れ状況・販売先・慣行栽培品との価格差・有機栽培を行うにあたり工夫していること・有機農業を行っていくうえでの課題・行政機関に対して望むこと・有機栽培についての今後の方針
などです。下記の留意事項にあるように、ここでいう「有機農業」には、「その他…JAS有機等の規格には従っていないため、表示はしていないが無農薬・無化学肥料で栽培されているもの。」も含んでいます。
結果はネットなどで公開してくださいね、と頼みました。どういう風に使われていくのか、は、確認していきたいです。
とりあえず、共同出荷している仲間の中で、調査を受けてもよいという2軒に、調査票を送ってもらうようにしました。もし、この記事を読んでいる方で、埼玉 県在住で調査票を送ってもらいたい方がいれば、ご連絡ください。県の担当に住所など伝えます。調査の締め切りは今月の28日です。
全国の動きは、とちょっと検索したら、こんなページがありました。
http://www.aseed.org/agriculture/suishinhou/index.html
~~~以下調査票より抜粋~~~
平成19年12月5日
県内有機農業者様
埼玉県農林部農産物安全課長
有機農業に関する現状調査について(依頼)
本県の農林行政の推進につきましては、日ごろ格別の御協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
さて、「有機農業の推進に関する法律」が平成18年12月に施行され、国や都道府県は「有機農業の推進に関する施策を総合的に策定し、及び実施する責務を有する」こととなりました。
そこで、本県では有機農業を推進する上で参考とさせていただくため、県内で有機農業を営まれている皆様の経営状況や今後の方針についての調査を実施させていただくことといたしました。
つきましては、御多用中とは存じますが、御協カくださいますようお願い申しあげます。
なお、この調査結果につきましては、目的外使用や個票の開示をすることはいたしません。
<参考>
「有機農業の推進に関する法律」でいう「有機農業」とは、
「化学合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業(法第2条)」です。
担当:有機生産推進担当
留意事項
(1)このアンケ」トにおける「有機農業」とは有機農業推進法に定める有機農業を指しております。JAS法に定められた有機認証の有無にかかわらず、化学合成農薬及び化学肥料を使用していない下記の農業(栽培)を有機農業(栽培)とさせていただきます。
有機JAS…JAS法に定められた有機農産物
特別栽培農産物のうち無農薬・無化学肥料…農林水産省ガイドラインに基づいて生産された特別栽培農産物のうち節減対象農薬・化学肥料(窒素だけではなく全ての化学肥料)を使用していないもの。
その他…JAS有機等の規格には従っていないため、表示はしていないが無農薬・無化学肥料で栽培されているもの。
行政がJAS法を超えて「有機農業」を私たちのところまで範囲を広げているのが興味深いですね。
投稿情報: あさひや | 2007/12/14 08:45
コメントありがとうございます。
本文中の「食農チーム」のサイトの長野県のページ
http://www.aseed.org/agriculture/suishinhou/prefectural/koushinetu/nagano.html
に、
「自然と共生する実践農業者支援事業奨励金」という事業が出ていますね。JAS有機の認定費用を補助する内容です。で、「計画名はありませんが、本年度は、県内の有機農業の実態把握を行うための現地調査を実施する予定」とあります。まわってきました?
地域農業が崩壊するのと、新規参入者が増えるのと、の、競争で、この推進法がちょっとでも、役立てばいいのでしょうが。
自分のためだけではない、何か、のためにどれだけ多くのひとが知恵と労力を注げるのか。うちもよろよろなんですが。
投稿情報: とびら | 2007/12/14 13:51