ホームサイト

フォトアルバム

ツイッター

2015年12 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


  •  googleを利用してます。同じ記事が幾とおりも表示されます。「キャッシュ」から開いてください。

ブログリンク集

ノラのパンのアルバム

ユキマルパン~2010年3月まで

  • パン小屋の屋根作り
    高校卒業後、2年ほど勤めたインストア・ベーカリー・チェーンの会社を、2009年8月に退職。国産小麦と天然酵母のパンを作る個人店に修行にでるも、2ヶ月で退職。 2009年11月、実家に戻って、農業の見習いをしつつ、パン屋で自立する道を模索し始める。

カウンタ

Powered by Typepad

« 「菜園たより」6月3週号アップ と「農の雇用」2次募集 | メイン | ブルーベリー狩りへのお誘い »

2009/06/30

コメント

初めまして。隣町で有機農業をしているものです。いつも楽しく感心しながら拝見させていただいてます。ちょっと参考にさせても頂いてます。(勝手にすみません)
アライグマ、ハクビシンの捕獲ですがわが町では捕獲講習を受けて講習終了証明をとれば捕獲できます。箱檻も貸してくれて処分もしてくれます。隣町ではこんな制度があると寄居町に言ってみるのもいいのではと思って投稿しました。
家でも7頭ぐらい捕獲しました。

ちえみさん、はじめまして。

有用な情報をありがとうございました。
さすが、小川町です。(と勝手に思っているのですが)

町の担当、生活環境課の方(去年からいろいろお世話になっている)も、農家が産業振興課の方(こっちに頼むと、檻は貸してくれるが、処分は自分でして、となるので、頼んだことはないのです)に要望をたくさん出せば違ってくると思う、と言ってました。

あと、数日前に、ブルーベリー園を経営する近所の方が、町の要請で「講習」を受けたと言う話を又聞きしました。これが、ちえみさんのいうものと同じ制度なのかどうなのか、詳しく聞いてみようと思いました。

狩猟免許の方は、試験やら健康診断書やらで、費用も手間もかかるようですし。
ありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。