なんていう良い策があればいいのですが。
いまのところ、熊谷の「日平均気温」は29.2度、過去最高のようです。4日続けて、「夜所により雨、雷をともなう」の予報がはずれていますし。寝苦しい夜も連続。私より年上のMさんは、「生命の危険」を感じて、クーラーを購入した、と言っていました。
とりあえず、育苗は、
こんなことしています。
梅雨明け直後の猛烈な暑さの連続で、7月20日~25日播種の苗がろくに育たず、その後も苦労しておりました。
2間半の小さなハウスなので、気温も上がりやすく、中のトンネルに、白い遮光資材をかけてはいたのですが、「しおれ→潅水→過湿」となりやすく、「水やり3年」と申しますが、15年やってもちっとも腕は上がらず・・・
ハウス全体にかける遮光資材(「ふあっと」とかいう名前だったと)は、数年前に2つ購入して、一つはトマトハウスに、一つは育苗に、と使っていたのですが、今年は、
こんな風に、別のハウスの南側にスイカとウリを植えて、外にツルを伸ばして栽培しているので、これに使ってしまっていたのです。露地で必ず立ち枯れていたスイカ(品種は、サカタの「ラルク」と「オレンジベイビイ」)、今年はこれのおかげか、少しは取れています。ウリ(「かわいいーな」)は、それでも死にました。大雨の時、水が入ったからなのか、品種のせいなのか、わかりません。
9月までずうっとこの気温(35,6度)のようなので、もう死に体のトマトのハウスから、育苗に、ふあっとを移動したのが先週。西日よけにヨシズも使って、なんとか、ハウス内の気温を下げています。ハウスの外のトンネルにも、日中は遮光資材をかけています。
先週、「こいけや」さんのチラシに、キャベツ苗、128穴セルトレー入りで、1280円、というのが出ていました。直売所レベルの生産者でも、この夏は育苗に苦労しているのかなあ、と。それにしても、安い。
前記事と2段構えのタイトルだったとは恐れ入りました(笑)。
僕はセルに播いたのを畑の育苗床に直置きして,様子を見て白や黒の遮光ネットをかけていますが,今年は乾燥が激しくなかなかうまくいきません。水やりも例年よりしていますが追いつかず,枯れるものもあります。ハウスで集中的に管理した方が良かったかもしれません。
1個10円で苗が買えるなら今日にでも苗作りから撤退したいです。
投稿情報: かぜだより | 2010/08/29 05:15
家庭菜園用の苗は、1個68円くらい、キャベツ買った方がいいんじゃないか、といつも思っていたのですが、この128穴苗には、驚きました。「暑くて育苗がうまく行かなかったあなた(私)へ」という絶妙のタイミングでした、商売上手ですね。
まあ、化学肥料入り、農薬使用済みでありましょうから、買える人は限定されますが。
苗つくりに失敗したのではなく、暑いから、遅らせて蒔いているのだ、と、自他(?)共に納得させる、という手もあります。
投稿情報: とびら | 2010/08/29 13:46
苗はともかく,うちの近くにもこいけやさんのようなお店がほしいです。客がいいんでしょうね。
確かに気持ちの問題は大きいので,何も思わないで粛々と播き直した人が勝ち,という気はします。
こういう気持の問題は,むしろ年と共に弱くなりますね。初心者の無鉄砲さがうらやましいです。
投稿情報: かぜだより | 2010/08/30 04:57
温床にかけているネットは「日石ワリフ」の黒ですが、日差しを弱くしているだけで、気温はそんなに下がりませんので、発芽は良くないです。それでも今だと、最高気温35度ですが、白菜、チンゲンサイなどはほぼ100%発芽しますが、キャベツ、玉レタスなどが50%程度と悪いです。悪いのは半月後に蒔き直します。
こちらではキャベツ苗は58円です。10円? 買おうかなぁ(笑)。家庭菜園でキャベツを128個植える人いないんとちゃうの。農家が買うんでしょうね。
投稿情報: とりのさとZ | 2010/08/31 18:53
「日石ワリフの黒」というのが、どのような素材なのか、現物が見たいですが、
http://item.rakuten.co.jp/nou-nou/0105017700131/
100Mものですから、うちが使っているダイオネットより、薄手のものなんでしょうか。
昨日、定植物に使うのが足りなくなって夫が「こいけやさん」とコメリにいったけど、売り切れ。問屋が「メーカーから入ってこない、いつはいるかわからない」と言っているとかで、「ガリガリ君」(猛暑で売り切れて名前を上げた、氷菓子)現象のようです。高価な銀色の奴(50mで1万円以上)を1本だけ、泣き泣き買ってきました。
こちら、潅水設備ないので、定植時のちょろちょろ水やりだけで育ってもらうため、遮光3~4日必要なんです。
苗は、発芽まで、アブラナ科のものは、ハウス内で、ダイオネットをかけていますが、レタス類は、野菜や卵を保管する小さなクーラー室(設定23度)に入れます。昔は、種を浸水して冷蔵庫に入れたり、播いてから氷水をかけたり涼しい(外気より5度くらい)古い母屋(コオロギやネズミの害あり)でやってましたが。
人間が使うクーラーは、29~30度設定なので(レーザープリンタを使うときは除湿モード)、発芽難しいでしょうか。
なお、NOU(上記リンク先の日本農業システムの、FAX注文で)で7月に購入した遮光ネットラッセル、というのは、65%もので、2M×50Mで7560円でした。記事中のハウスの写真のものとは違いますが、同時に購入した白い遮光シート(網目状の不織のもの)は、「スバルホワイト」とかいって、1平米あたり160円でした。
投稿情報: とびら | 2010/09/01 04:20