ホームサイト

フォトアルバム

ツイッター

2015年12 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


  •  googleを利用してます。同じ記事が幾とおりも表示されます。「キャッシュ」から開いてください。

ブログリンク集

ノラのパンのアルバム

ユキマルパン~2010年3月まで

  • パン小屋の屋根作り
    高校卒業後、2年ほど勤めたインストア・ベーカリー・チェーンの会社を、2009年8月に退職。国産小麦と天然酵母のパンを作る個人店に修行にでるも、2ヶ月で退職。 2009年11月、実家に戻って、農業の見習いをしつつ、パン屋で自立する道を模索し始める。

カウンタ

Powered by Typepad

« 女子高生とマクロビ | メイン | 味噌週間 »

2007/01/17

コメント

こんにちわ~!
やってきました、北海道からです。

種のことが書いてありますが、最近自家用の野菜もおぼつかないありさまで、トウフの原料の大豆専門になってしまい、もっぱら近所のおばさんに野菜や漬物、あんた忙しいでしょとおこわや赤飯まで貰ってるしまつです。(笑)

冬になると色々な野菜の種のカタログを見るのがとても楽しみですがそれだけは今も変わりません。

来年は自家用の野菜いっぱい作るぞ~!

とびらさん、どもども。
そっかぁ、営農の方からすると人参のコート種子は高いですかぁ。まぁ確かに高いですけど、、、、。(^-^;
基本的に週末農夫となる私は、タイムイズマネー的な要素が大きいので、ほうれん草用の9515の黒穴マルチを使って、タキイの「向陽2号」を1穴に3粒点播きして間引き一切なしです。(ピンセットで播いてます)プロ農家で1穴1個点播き(多分播種機で)しているところもあるようです。慣れると9割以上発芽します。
1穴に3粒播きすると大概1穴に3本収穫出来て、しかも成育がばらつくので収穫時期が結果的に長くなるというメリットがあります。自家用には重宝してます。(^^ゞ
無処理の種を筋蒔きして間引きしながら栽培するのは、除草と間引きが面倒でついほったらかしにして作柄が悪くなります。(^-^;
被覆資材さえ使えば「向陽2号」は年中播種できるのでなかなかいいですよ。もちろん味もいいと思います。
と、言いつつタキイの回し者ではありません。(^-^;

北海道のミウラさん、

ほんとに、お久しぶりです。オカラの出ない豆腐、を製造販売していらっしゃるという新聞記事を読んだのも、もうずい分昔ですね。

ミウラさんは、同じ研修塾の先輩です。ほとんどすれ違いでしたが、入植先の町の研修で、ジャガイモの種芋を体育館みたいなところで、一日中選別しているんだ、という話は伝説となっていました。

ミウラさんは、もしかして、「担い手」ですか?


ぶなさん、
「タイムイズマネー的な要素が大きい」のは、専業農家も同じです。ですから、たいていの有機農家も、マルチはもちろん、シーダテープとかコート種子で、間引きの手間をなくす方向でやっていると思います。

うちは、「化石」みたいなところが多々あり、人参をマルチでやるのも初めてです。
間引き人参を、ワンシーズンに一度はお客さんに入れよう、とか、草取りが好き(時によりますが。土を触るのは好き。これも時によりますが)な部分もあり(負け惜しみ)、条蒔きをやめることはないでしょうね。

人参の味は、品種も一つの要因でしょうが、大体どこのでも、大きな違いはないかな、という気がします。時期や天候の方が、大きな要素かと。
よく、F1より固定種・在来種の方が、絶対おいしいのだ、という話がありますが、土質とか栽培技術とかの要素も含めて語られるべきではないかと、思ってます。F1のほうが、味より、姿のそろいを重視して作られている傾向が強いのは確かでしょうが。

新規就農と言うことで受入れてもらいました~!
担い手と言うより孫の手くらいです!(爆)

この記事へのコメントは終了しました。