台風の行方が気になりますが、久しぶりに畑の写真を撮りました。
春から初夏にかけて、野菜セットに華を添える、豆たちです。画像はクリックすると拡大します。
まず一番手が、春に育苗して、ハウスに定植したつるなしエンドウ。
品種は、サカタの「ホルンスナック」。
去年は露地に植えて、寒くてほとんど取れなかったので、今年はハウスに。10mほどですが、毎日1キロ前後とれて、良成績。つるなしといえども、ねぶし竹を逆Vの字にして、マイカ線を2段まわしています。
次にとれだしたのが、外に11月に蒔いた、絹さやエンドウ。隣に、スナックエンドウも。18mずつ。
品種は、サカタの「絹小町」と「スナック753」。
エンドウは、「裏切る」ことが多いので、仕立てていても半信半疑です。キュウリ支柱をX型に立てて、片方は直管をハウスバンドで止めてマイカ線に半幅のキュウリネットを通してあります。片方は、マイカ線のみで、クリップで支柱に留めてあります。普通にキュウリ仕様のネット栽培だと、はみ出してくるツルを何回もヒモで倒れないようにとめなくてはなりませんが、こうすると2枚のネットの間で、ゆとりをもって立ち上がっていますので、病虫害の危険も低くなる(と思う)し、収穫も見やすい(はず)です。
今年はじめてやったのが、つるなしモロッコ。昔は早くインゲンを取りたくて、つるなしをやったけど、収穫が面倒でずっとやっていなかったのですが、今年は低温で外のインゲンの生育が遅れているので、エンドウからのつなぎによいみたいです。
品種はタキイの「耐病モロッコ(わい性)」。
種まきがちょっと遅かったし、株間が狭かったし、日照が少なかったし、ということで、「つるあり」になってしまい、摘心しました。種袋にもちゃんと(?)「栽培条件によってはつるが出ます」と書いてありました。
いちいち、葉っぱや株を動かして、探ると、右の写真のように実っています。ハウスだから何とか取り上げていけそうです。
外のインゲン。右側の「マンズナル」が、やっと花をつけてきました。左の「いちず菜豆」は、植えてから一カ月になるのに、ほとんど動いていないよう。
このあと、サカタの「南星つるありいんげん」と、自家採種した「虎豆うずら」(元は福種)を蒔きます。
きのう、載せ忘れました。インゲンの次に来る、枝豆。
タキイの「ビアフレンド」。今年は、これを4回ほど蒔いて、最後に晩生の「香り姫」(協和)と、2種類に絞りました。サカタの茶豆系、黒豆系の品種をあれこれずっとやってきたのですが、どうも味風味が今ひとつなので。K農園さんおすすめのものにしてみました。木が大きくなるので、実をはずして出荷しなければなりません。手が遅い私にできるのか・・・ 枝豆は夫の担当だから、がんばってもらいましょう。
枝豆のあとに来る、落花生、おととい蒔き終えました。休日で帰ってきた息子に、カラを割ってもらって、やっと今年も蒔くことができました。カラスよけに、しっかり網をべたがけしてあります。うちのあたりのカラスは、性悪で、今年は播種機で直まきして発芽したトウモロコシを次々にやられました。これは初めてのこと。引っこ抜いて、種の部分を食べているのです。まわりの、マルチに直まきしている人は大丈夫のようなのに。
最近のコメント