左から、孵化して散らばりつつあるヨトウムシの幼虫。これはハウスに定植した、収穫はじめのキュウリの葉っぱです。早くに見つけて助かった(当方が)。
真ん中は、どこにでもいる、若齢幼虫と中齢幼虫。これは、ネットの中のキャベツの葉っぱです。
右は、9月末の2日間の雨で、「腹痛」「下痢」で病死したものたち。これは、もう片付けたツルムラサキのベットで数日前に集めました。これで、「手作りBT剤」を作ろうかと。すりつぶして水で溶かすところまでやりましたが、散布には至りませんでした。こんな、ままごとみたいなもので、どうこうなるものではない状況なので。
さて、題名ですが、かぜだよりさんのブログの記事で判明したことです。
http://d.hatena.ne.jp/kazedayori107/20071002#p1
引用させていただくと、
「ヨトウの幼虫は1mm目あいのネットは簡単にすり抜ける。近くの残渣や雑草に卵を産まれて,それが移動してネットに入ったことは十分考えられる。雑草や残渣の処理など圃場衛生は重要。例年は絶対数が少ないので入らないだけ。」
「菜園たより」9月4週号でも、「どこから入ったのか」、ブログでも、「処女産卵はあるのか」
考え出したら「夜も眠れなかった」わけですが、
http://nonotobira.typepad.jp/blog/2007/09/post_16f2.html
目からうろこ、です。昔から、大きくなって外葉がネットにくっつくいているところから、食害が始まる例を多く見ていたので、夫は、産卵適期(?)の成虫が、我慢できなくて(?)、ネットの外から、ちょっとずつ産み付けたのでは、と考えていました。今も、そういうこともあるのでは、と言い張っていますが。
考えてみれば、孵化直後の幼虫の小ささから、ネットの目をくぐるのは充分可能です。
昨日、6ミリ目合いのネットをかけてあった、白菜の「虫見」をしましたが、いました。小さい針の先みたいな奴が一株につき2,3匹。定植後3,4日で一度虫見したところです。そのとき見逃した奴(そのときは、苗についていたんだろう、と育苗担当の私の責任にされていたのですが)は、1センチ以上になっていました。
この非常時なので、虫見に参加してくれた娘は、大きいのは私に投げて寄こしたり、足で踏んだりします。最近手伝いに来てくれているT子さんも、果敢に虫見に参加、大きいのは「お願いします」となりますが、小さいのはやっつけてくれてます。将来有望です。
ここ3日ばかり、25度前後まで気温が上がりましたので、まだまだ孵化していると思われます。明日からしばらく雨が続くようなので、今腹いっぱい食べている奴らが「病死」してくれることを願っています。
でも、「ヨトウムシ」で検索してでてきた、ラデッシュボーヤのサイトの記事に、
「4、5年前はヨトウムシは泳げなかったらしいが、今はレンコン田の水の中を上手に泳ぐ」と書いてありました。
他力本願はだめでしょうか。
こちらに来て、しばらく使っていない雑草だらけの畑を借りたせいで夜盗が多いのかと思ったら、どうも今年が特別のようです。そちらに居たときも、私の場合夜盗退治などあまりしませんでした。一度だけ、今年のように、ひどくやられたことがありましたが大体何とかなっていたのでそのつもりでしたが駄目でした。もう見ると気分が悪いので見てみぬ振りしてます。いろいろ面白い話がわかりました。参考にします。
投稿情報: とんぼ | 2007/10/07 17:38
0.6ミリ目合いのネットで、キャベツ類、ハクサイを守っていますが、ヨトウムシは入り込みますね。ただ、その数は少ないし、シンクイムシのようにつぼみから食害しないで、外葉から食害が起こります。ネットをはずさないで裾からピンセットなどではさんで虫取りします。ネットをはずすと被害が広がるようです。
ネットをはずして虫取りしたキャベツは再生するかどうか?被害甚大。(ほとんどあきらめ)
ネットを一度もはずさないウネのキャベツは6割方、健在。
ハクサイもネットをはずして、虫取りして、すぐネットをかけた。無事。
ヨトウ虫取りは、水を張った小さめのバケツに次々放り込んでいくだけで死にます。(Sサイズの虫は上ってくるけど(^^)。つぶすのは、手が汚れません?
近い内に、その写真を出しますが。
(匿名希望(爆笑)
投稿情報: | 2007/10/07 18:02
「圃場衛生」のため通路の草を取りましたが,草からイヤと言うほど出てきました。
フェロモントラップを考えようかな。
投稿情報: かぜだより | 2007/10/08 04:45
とんぼさん、
昨日は「輪組」の月例会で、ヨトウムシ取りの話がまた出ました。やはり、前作を草だらけにすると、被害は大きくなるようで、K農園さんは、あるベットを5回も見たけど、網の中に成虫がいるし、もうそこはあきらめた、といっていました。
匿名(爆笑)さん、
こちらは被害が大きいので、バケツを持ったり、ピンセットを持ったりする余裕はなく、両手で次々と葉っぱをめくってはつぶしていきます。
ネットは、一度全部めくって(モンシロチョウに注意)、また、きちんとかけるのが基本です。
手が汚れるのを厭っては、進みません。
かぜだよりさん、
フェロモントラップ、少し検索したら、こんなのがでてきました。
http://www.kitadaen.com/6agri/2002.html
成虫のオスは、4,5キロ飛ぶとか、どこかで読みました。集めちゃう危険があるようで。
投稿情報: とびら | 2007/10/09 05:48