ホームサイト

フォトアルバム

ツイッター

2015年12 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


  •  googleを利用してます。同じ記事が幾とおりも表示されます。「キャッシュ」から開いてください。

ブログリンク集

ノラのパンのアルバム

ユキマルパン~2010年3月まで

  • パン小屋の屋根作り
    高校卒業後、2年ほど勤めたインストア・ベーカリー・チェーンの会社を、2009年8月に退職。国産小麦と天然酵母のパンを作る個人店に修行にでるも、2ヶ月で退職。 2009年11月、実家に戻って、農業の見習いをしつつ、パン屋で自立する道を模索し始める。

カウンタ

Powered by Typepad

« 丸鳥のレシピ | メイン | 松田のマヨネーズはマヨネーズだ »

2008/03/05

コメント

今日は、大根はトンネル、パオパオの中で葉がちりちりになったのでしょうか?間引いて外気にあったてなったのでしょうか?トンネルパオパオ内でなるとは考えにくいのですが。「松田マヨネーズ」の件では何のお役にも立てません。すみません(メールは届いています)。皆さんによろしく

以前、野菜ダニの写真をアップしたことがありますが、こちらの地方はどこの畑でも発生しています。ダイコンなどは葉が茶色く枯れてしまう。
白菜の中に入られるとアウト。
 巻かないで、地面に広がる野菜などには、ピカコーの10倍プラス酢50倍散布で半分くらいは死にます。5日か1週間ごとに3回繰り返すと、ちょっとすくなくなったかな(3分の1くらいに)、というくらいになります。野菜は回復するものもありますが、期待どおりではありません。次年度の害を減らすという意味くらいしか、ないように思いました。効果的な方法、ご存じの方、教えて下さい。

とんぼさん、
「中で」ちりちりです。12月蒔きのものだけ。毎年1月までのものは、葉物も含めて、葉先あるいは葉っぱ全体がくちゅくちゅ固くなりますよね。寒さで凍って、戻れない日があるとそうなるのだと思っています。トンネルの中でも。
今回は、枯れました。次の1月蒔きは、くちゅくちゅ止まりでしたので、「寒さの底」で、やられたと推測します。

温度の上がらない日と、強風(トンネル越しでも、ストレス受けた?)が重なったかと。大根に聞いてみたいところですが。


とりのさとさん、
野菜ダニ、につきましては、先輩ですよね。これに関しては、ちゃんと記事にしたいのですが、力不足で。
南のほうの方ほど、「歴史」が長いから、対策も練られているのではないかと思うのですが、「有機」の方たちからの発言がどこかにないでしょうかね。

今回、ちょっと検索したら、下記のページがわかりやすかったです。
http://www.h.chiba-u.jp/soudan/sosai/hourennsou.htm

一定の温度と湿度で、爆発的に増殖する感じです。
太陽熱処理が効くのでしょうが、ウネ間や周囲まで含めてやらないと、完全には防げないでしょう。

うちは、まだ、ハウス内が主なので、ハウス周りにきっちりと防草シートを敷こうと思っています。秋口、外に水分が多いときに、比較的乾いたハウス内に、「獲物」があると、侵入する感じです。
発生したところは、草もきれいにして、水びたしにして、古ビニールで窒息させて(いるつもり)、しばらく置いてから使うようにしていますが。

ピカコー、という資材はよく知りません。5日おきにかけるとは、大変ですね。

http://www.netkobe.gr.jp/torinosato/homepage/yasai-dani070220.html
ここにそのダニの写真を置いてあります。ご紹介のサイトのダニとはちがうようですよ(発生する時期が異なります)。アカダニは冬(12月~3月)に発生するので。

とりのさとさん、
うちも、その写真と同じ「アカダニ」です。
ダニの種類とかについては、もう一つ、このページをご覧ください。

http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu15_hadanirui.html

よくわかりませんが、高温と低温に弱く、春と秋を好む、といえるのでは。白菜、大根の害は、秋に始まっているのでしょう。そちらの冬だと、露地で軽々生き延びるのでしょう。こちらでも、ハウス内なら、うはうは、ですし、露地の草むら(野菜含む)ならOK。

大雨、日照り、酷暑とかで、絶対数を減らさせて、作付ける場所はきれいにしないと、どんどん増え広がる感じです。

僕のトンネル大根もダニにやられています。

かぜだよりさん、

そちらでは、初見ですか?

大根は11月蒔き、二重トンネルですか? もともと中にいたんでしょうね。草の処理とかはどんな感じだったのでしょう。太陽熱処理はやっていないところでしょうか?

35度以上で死ぬそうですので、野菜が死なないぎりぎりまで、トンネル内の温度を上げる、っていうのはどうでしょうか。


草の処理はまぁまぁ,太陽熱はなしです。
35度ギリギリで止める技術がないです。

この記事へのコメントは終了しました。