今朝の最低気温、熊谷は8度、寄居が5度、そして鳩山は1度という観測結果が出ています。うちのある寄居町の端っこの鷹巣西古里地区は、この3地点のほぼ中間なので、いつも3ヶ所の気温の動向をみます。うちの軒下が4度ちょっと、ぴったり平均値でした。
昨日の強い木枯らしのあと、少々風が残っていたので、霜は降りませんでしたが、冬の到来を感じる冷え込みでした。豊作貧乏の野菜相場(白菜の卸値なんてキロ20円らしい)が、鍋向きの天候で、少し持ち直すでしょうか。
さて、気が付くと、大豆も収穫期を迎えています。
毎年、2畝(2a)前後しか作付けないし、収量も「家庭菜園」程度(40キロ~50キロかな)ですが、最後の選別に至るまで、うちとしては「大仕事」に入ります。
以下、大豆に関してのこれまでの記事を集めてみました。
ちなみに題名は、今年の味噌用に取っておいた去年のキズ大豆の余りを、近所の方に差し上げたら、お礼にお菓子をもらった、ところから来ています。大豆を使ってお菓子を作ったわけではありません。
この方は、小学校の先生で、総合学習の「大豆の秘密」という授業で、大豆を炒って黄な粉を作るんだけど、子供たちと作った豆じゃ足りないし、ちょうど新豆との切り替え時期だからかJA直売所でも売っていないので、外国の豆を使うより、と頼まれたのでした。炒りたての黄な粉(すり鉢ですった)、おいしかったそうです。
大豆の成長 [2005年06月15日(水)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/daily/200506/15
大豆の乾燥 [2005年11月30日(水)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/daily/200511/30
大豆脱穀 [2005年12月03日(土)]
http://blog.drecom.jp/nonotobira/daily/200511/30
2004年12月の写真
http://nonotobira.hp.infoseek.co.jp/hatake2004-12.html
の12月8日に、「大豆の機械選別~機械の共同使用」という項があります。
ついでに、全国の大豆生産の集計について、
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/daizu-syukaku2005-k/daizu-syukaku2005-k.pdf
から抜粋すると、ここ数年の反当り(10a)当たり収量は、180~200キロ、販売価格は、60キロ15000円(キロ250円)、とすると、反当り5万円の収入、と考えるのだろうか。いや、補助金とかあるだろうから、いやいやそれは田んぼだから、いや、よくわからない。これは、産業として、成立する数字なのか、、、
小麦と同様、例の「担い手育成」という農水の施策の影響について、初期は考えてみようと思っていましたが、あまりにも、うちらの営農とはかけ離れた話なので、ついていけなくなっています。
最近のコメント