ホームサイトの方に、今シーズンの使用品種一覧をアップしました。
仕事がてんこ盛り状態が続き、このブログもほぼ週刊となっています。
8月目前なのに、去年の旧「菜園・野の扉ワンダーランド」の月ごとのまとめも、6月でとまったままです。本当は、「予習」しておきたいのに。
100種近くある使用品種自体は、注文時にデータベースに入力してあったのですが、薬剤処理については、種袋で確認するしかなく、アップしたものの中にもまだ確認できなくて空欄があります。
タキイ種苗のほうが、アブラナ科については、種子消毒を控えるようになっているのかなあ、という傾向があります。
折りしも、『にっぽん たねとりハンドブック』が今日届きました。詳細は下記アドレスで。
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-6926-4.htm
出版されたのは知っていたのですが、そんなに自家採種できないしなあ、と横目で見ていました。
きれいな本です。見るだけでも楽しい。
どうして、送ってきてくれたのか、今段階では謎ですが、お礼を兼ねて、紹介してます。
あんまり宣伝効果はないでしょうが。
第一章の「たねとりの目的」にあるように、自家採種の意義は充分わかるのですが、なかなかどうして、大変です・・・・
うちで出来ているのは、大豆と小麦、ルッコラとバジルくらい。
今年みたいに、ナスやトマト類が、この悪天候でばたばたと、病気になっていくのを見ると、その土地にあった固定種だと、強いのだろうか、と色気も出ますが、どうなんでしょうか。
セット野菜なら、多少の形状の不ぞろいも何とかなるとは思うのですが、卸はダメでしょうし。
老後の楽しみかなあ、と、ハンドブックは大事にとっておきましょう。
最近のコメント