ノ ラ の パ ン

    国内産の麦と自家製天然酵母でパンを焼く

  • 更新記録
  • パンの種類
  • 材料
  • 道具・装置
  • 通信
  • ノラのパンになるまで
  • アルバムリスト

ノラのパン通信2011年5月号

DSCF2096 (2011年5月4日発行)

これは、試作で作った、自家製酵母種のクロワッサンです。正式な開業に向けての準備は難航していますが、いつか「ノラ・クロ」という名前で皆さんにお届けできると良いです。

6月のパンの種類・値段

 
new 豆乳の山型パン 1斤 450g=○00円
水の代わりに自家産大豆の豆乳で仕込みました。

菜種油と甜菜糖を使って特別な山型パンにしました。良質で新鮮な豆乳なので豆臭ささは全くありません。

原材料  群馬県産小麦粉・自家産豆乳・自家製酵母種・国産菜種油・国産甜菜糖・海塩

new 豆乳と甘夏のスコーン 1個 ○0円 ★2個以上のご注文でお願いします。
ノラ・スコーンを基本にして、バターと牛乳の代わりに菜種油と自家産豆乳を練りこんだ生地に自家製甘夏のピールを加えました。スコーンの甘さとピールのほろ苦さが良いです!!

*この甘夏ピールは「野の扉」と仕事仲間のMさんから譲っていただいた無農薬の甘夏を使って、手間暇かけて作ったものです。

原材料  自家産小麦粉・国産菜種油・国産蜂蜜・自家産豆乳・自家製甘夏ピール・自家産ふすま・BP・海塩

 

DSCF2099 new   全粒粉のカンパーニュ ホール500g=450円 ハーフ250g=230円
全粒粉60%のどっしりとしたカンパーニュです。ふすまを細かく砕いてあるので食べやすくて、食物繊維もいっぱいです。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家産ふすま・自家製酵母種・海塩

 

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 


Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩

 

  Kurumi20110201 くるみパン  1個300g=○○○円全粒粉20%入りの生地にローストクルミを練りこみました。天然酵母とくるみのおいしい相性。飽きのこない、いつでも食べたいクルミパンを目指しました。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産クルミ・海塩


Raisyoku ライ麦の山型パン 1斤 400g=270円

ライ麦30%の生地を食パン型で焼きました。トーストするとカリカリ・サクサク、香ばしさがたまりません。原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩

 



個別ページ

ノラのパン通信2011年4月号

(2011年4月4日発行)


Seihunn2 左の写真は、自家産小麦の製粉をお願いしている、地元の農協にある製粉所です。50代のおじさんが、小麦の状態を見て、丁寧に挽いてくれます。

 

いつもありがとうございます。大震災が起きて不安定な日常が続いていますが、皆さんお元気でしょうか。 悲惨な現状を見聞きしても、ただ悩むだけで直接手助けすることはできません。

今、自分ができることは、おいしいパンを作り、食べた人にほんの少しの幸せを感じてもらうことだと思いました。

 *計画停電と物流の停滞について

計画停電によって様々な業種に影響が出ています。今年の冬くらいまでは電力の供給が不安定だそうです。ノラのパンでは停電の時刻をチェックしてから、前日の準備や当日の仕込み・焼成の工程を考えていますが、どうしても前日に焼かなければならない状況や、突然の停電や大規模停電などによってパンをお届けできない場合もあるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

また、震災後、物流の停滞や放射能の影響などで、原材料の調達など、今までどおりにはいかないことが出てくるかもしれません、ご了承ください。


★予約と支払いの仕方

毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。

 5月のパンの種類・値段

今月の新商品は3種類です。

ノラ・バケットとれーずんとくるみのパンは、残り少ない自家産小麦粉「ニシノカオリ」を温存するために、玄麦の在庫に余裕がある「農林61号」という、うどん粉用の小麦で作ってみました。

微量ですが蜂蜜を入れているのは、香ばしい焼き色をつけるためです。


DSCF2099 new   全粒粉のカンパーニュ ホール500g=450円 ハーフ250g=230円
全粒粉60%のどっしりとしたカンパーニュです。ふすまを細かく砕いてあるので食べやすくて、食物繊維もいっぱいです。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家産ふすま・自家製酵母種・海塩



Backet20110201 new   ノラ・バケット 1本 250g=240円
自家産小麦「農林61号」を100%使いました。全粒粉が入っていない、食べやすいバケットです。原材料  自家産小麦粉・自家製酵母種・海塩・国産蜂蜜(微量)

 

Kuruibudou new   れーずんとくるみのパン ホール500g=510円 ハーフ250g=260円
自家産小麦「農林61号」を100%使った生地にレーズンとクルミを練りこみました。この組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。原材料  自家産小麦粉・自家製酵母種・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩・国産蜂蜜(微量)


20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 


  DSCF1862 バターロール 1個 ○○円 ★2個以上のご注文でお願いします。★ 
ブリオッシュ生地をバターロールの形に成型して焼きました。気軽に食卓に並べてみてください。
原材料 群馬県産小麦・自家製天然酵母・バター・国産蜂蜜・野の扉の卵・牛乳・海塩

Kuropan2

ノラの黒パン 300g=○○○円

ライ麦80%の生地を型で1時間半、蒸し焼きしました。ドイツパンの親分のような存在感です。ねっとり・モチモチした食感で、肉に近いような濃い味わいがあり、クリームチーズとの相性がとてもいいです。

本場ではライ麦のフレークを入れて、プツプツ感を出すのですが、国産物は大変高価なので、代わりに蒸し玄米を入れました。なお、2・3日は温めずに食べるのが美味しいです。

(黒パンは大変に、癖のあるパンです。普通のパンとは食感が異なり、ライサワーとキャラウェイシード(香草の種)の独特の香りがあります。)

原材料  北海道産ライ麦・群馬県産小麦・自家製ライサワー種・自家製天然酵母・蒸し玄米・海塩・キャラウェイシード・甜菜糖カラメル

ノラの黒パンは、スライスしてのお届けになります。

 

個別ページ

「ノラのパン通信」2011年3月号

(2011年3月4日発行)

201103yamagatapan春が近づいてきました。「ノラのパン」を始めて、2回目の春です。正式開業に向けて、少しずつ進んでいます。今回は、パンつくりの材料について、次のページで詳しく紹介してみました。
(写真は、山型パン)

 

 

4月のパンの種類・値段

 

NEW  チーズ・ブール 1個 ○○○円
リーンな生地に北海道産のナチュラルチーズをたっぷりと練りこみました。味の濃いチーズに負けないように、穀物香の強い自家産小麦粉を加えました。(セルロースの入っていないナチュラルチーズを使っています)

原材料  群馬県産小麦粉・自家産小麦粉・北海道産ナチュラルチーズ・自家製酵母種・海塩

 

Norakanpa2 ノラ・カンパーニュ   ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

野の扉の小麦粉を80%使用しました。希少種「ニシノカオリ小麦」の香ばしさと豊かな香り、軽いくちどけ、まさにノラのパンの看板です。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家製天然酵母・自家産ふすま・海塩



 

 

20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 

 

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 


Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩

 

  Kurumi20110201 くるみパン  1個300g=○○○円全粒粉20%入りの生地にローストクルミを練りこみました。天然酵母とくるみのおいしい相性。飽きのこない、いつでも食べたいクルミパンを目指しました。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産クルミ・海塩

 



6a0120a5f8ea22970b0133edb99303970b-500wi 恐竜のライ麦パン
ホール400g=○○○円 ハーフ200g=○○○円
ライ麦50%入りのどっしりとしたドイツパンです。深い味わいともっちりとした食感が特徴です。チーズや肉との相性も最高です。まずは、焼かずにどうぞ。
原材料  群馬県産小麦・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製ライサワー種・海塩   恐竜のライ麦パンは、ホール・ハーフともにスライスしてのお届けになります。



Sukon ノラ・スコーン 1個 ○○円   ★3個以上のご注文でお願いいたします。★
自家産小麦のみで作りました。サクサク・ザクザク。全粒粉の香ばしさとバターの豊かな香りがあります。 
原材料  自家産小麦・バター・蜂蜜・牛乳・自家産全粒粉・BP・海塩

 

 

★ ノラのパンで使っている材料の詳細


・自家産小麦粉

パン用小麦「ニシノカオリ」・うどん用小麦「農林61号」を、地元の農協で製粉したもの

・自家産ふすま ~「ニシノカオリ」の外皮を砕いたもの

・群馬県産小麦粉 ~パン用小麦「w8」=前田食品さんから石臼挽き粉 「w8」を前田食品さんに特別に石臼挽きしてもらったもの

・北海道産ライ麦粉 ~江別製粉の北海道産ライ麦粉=長谷川広商店さんから

・カルフォルニア産レーズン・クルミ ~長谷川広商店さんから

・柚子の蜂蜜漬け ~近所の人に分けてもらった無農薬の柚子を大釜で煮たもの

・海塩 ~長崎県対馬産「浜御塩焼塩」=白松さんから

・無塩バター ~よつ葉乳業の無塩バター=長谷川広商店さんから

・国産蜂蜜 ~群馬県の坂井養蜂場さんから

・牛乳 ~岩手奥中山の低温殺菌牛乳=パルシステムさんから

・仕込み水 ~水道水を浄水器でろ過したもの

・ベーキングパウダー ~アルミニウム不使用のもの=クオカさんから

・甜菜糖カラメル ~北海道産の甜菜糖カラメル=クオカさんから

・キャラウェイシード ~GABANのオランダ産キャラウェイシード=クオカさんから

・玄米・炒り玄米粉 ~くぬぎの森広場の吉田さんが作ったお米

・炒り胡麻 ~中国産の有機JASゴマ

・北海道産ナチュラルチーズ ~よつ葉乳業のセルロース不使用北海道産ナチュラルチーズ

 

★予約と支払いの仕方

毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。

個別ページ

「ノラのパン通信」2011年2月号


Norapan (2011年2月2日発行)

寒く乾燥した毎日が続いています。寒風の中で野菜を収穫するのも大変ですが、パン小屋での朝晩の仕事も厳しい日々です。夜は水道とお湯の栓を少し開けておかないと凍ってしまいます。

そんな中で、現在、製パンの営業許可を取り、正式な開業ができるように家族と相談中です。1年間、環境の変化が厳しい施設と家庭用+αのような設備でやってきましたが、今度は、レベルアップした製パン設備でパン屋さんのパンが焼けるようになったらいいなと思っています。詳しい話が決まりましたら、また、ご連絡します。

* 突然ですが、薩摩芋あんぱんはいかがだったでしょうか? 「餡が物足りない」、「生地は美味しいんだけど」、「素朴で美味しい」等、色々な意見をいただきました。自分としては薩摩芋餡の追求が足りなかったと反省しています。でも、同じパンを作っても賛否両論があることは、自然なことだと思うので、今後に生かし、自信を持って売れるパンを作っていきたいです。


★ 天然酵母とは?

パンを醗酵させる酵母には、一般的に「イースト」・「市販天然酵母」・「自家製天然酵母」と呼ばれている、三種類があります。「イースト」は製パン性に優れた菌のみを、リン酸や窒素を添加して純粋培養させ大量生産したものです。

「市販天然酵母」は様々な種類のものがありますが、自分が知る限りでは、人工的に選別された特定の菌(味・香り・発酵力を考慮して)を工場で培養させたもので、原材料にこだわりがあるようです。

「自家製天然酵母」とは小麦やフルーツなどに付着した酵母菌に種継ぎをすることで、製パン性に優れた菌を増やしていきます。種を継ぐ材料・環境によって、酵母菌と共に様々な有用菌が混在し、それが複雑な味と香りを生みます。「自家製培養酵母」・「野生酵母」と呼ぶ人もいます。・・・(酵母とイーストは同義語です。)

ここで紹介した3種類は、パンを膨らませるのが酵母菌の発生させるアルコールガスであることに違いはなく、酵母菌は常に自然界に生息しているものなので、培養する環境と材料の違いはありますが、「天然の酵母」という名称は、非常に分かり辛いです。ただ、イーストが悪いとか天然酵母が良いとかではありませんが、1から自分で育てることで安心・安全で愛着のわく、自分だけのパンの源になり、市販の(イースト・天然酵母)との違いが出ると思います。

自家製酵母種は多様な可能性と適応能力がありますが、か弱い生き物でもあります。種継ぎ(酵母菌にとっては食事)の要領、生存環境、そして、作り手の精神状態までもが製品に現れてしまいます。手間暇惜しまず、育て上げ、焼きあがったパンを前に「俺のパンだ!!」と言えれば最高です。


★予約と支払いの仕方毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。

DSCF1862バターロール  1個 ○○円 ★2個以上のご注文でお願いします。★

ブリオッシュ生地をバターロールの形に成型して焼きました。気軽に食卓に並べてみてください。
原材料 群馬県産小麦・自家製天然酵母・バター・国産蜂蜜・野の扉の卵・牛乳・海塩

 

Norakanpa2 ノラ・カンパーニュ   ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

野の扉の小麦粉を80%使用しました。希少種「ニシノカオリ小麦」の香ばしさと豊かな香り、軽いくちどけ、まさにノラのパンの看板です。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家製天然酵母・自家産ふすま・海塩



 

 

20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 

 

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 


Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩

 

20100319rbudou ブリオッシュ・オ・レザン 1本 700g=○○○円 ハーフ 350g=○○○円
バター・蜂蜜・卵・牛乳をふんだんに使った生地にレーズンを60%練りこみました。極上の口どけと香りです。ちょっと贅沢なおやつにどうぞ。    原材料  群馬県産小麦・カルフォルニア産レーズン・自家製天然酵母・バター・国産蜂蜜・野の扉の卵・牛乳・海塩

 

20100319raisyoku

全粒粉の山型パン 1斤 400g=○○○円
全粒粉40%の生地を型焼きしました。しっとりした生地と全粒粉のコクを味わってください。トーストするとサクサク、香ばしいです。
原材料  群馬県産小麦・自家産全粒粉・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 

 Raikanpa ライ・カンパーニュ   ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

ライ麦全粒粉を30%入れたカンパーニュです。サワー種がコクと香りをかもします。初めてライ麦パンを食べる方にもおすすめです。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩


Raisyoku ライ麦の山型パン 1斤 400g=270円

ライ麦30%の生地を食パン型で焼きました。トーストするとカリカリ・サクサク、香ばしさがたまりません。原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩

 

 

個別ページ

ノラのパン通信 1月号

(2011年1月5日発行)


Annneri2 あけましておめでとうございます!!今年も、どうぞよろしくお願いします。

これは、1月の新作パン「薩摩芋あんぱん」のあんを台所で練っているところです。


去年は何もかも初めてのことばかりで年末までバタバタした感じで終わってしまいました。

シュトーレンの追加の注文を頂いたのに応じることができずに、大変申し訳ありませんでした。

また、「バターロールをやってほしい」と言う声を数人の方からいただきました。大変嬉しいのですが、3月にやりたいと思っています。よろしくお願いします。

自分が作ったパンに、お金を出してくれる人がいることの喜びを、忘れずにしたいです。


★ 新しい1年が始まり、新しいお客さんもできましたので、今回は、自分が焼いているパンと原材料の説明を改めてしたいと思います。


自分が焼いている天然酵母のパンは約1年前に自家産全粒粉から起こした酵母をリフレッシュ(種継ぎ)させたものを使っています。自家製天然酵母は種継ぎする環境によって個性が出るのが特徴です。市販されている天然?酵母もたくさんありますが、特定の菌を培養しているので複雑性に欠けます。そもそも天然酵母とは何なのか?という疑問を次回は考えてみたいと思います。


ノラのパンでは、手に入らないものや高額すぎる場合以外は、基本的に国内産、または身近で調達できる物を使いたいと思っています。外国産と違って小規模な産地が多いので気候に左右され、価格が上がる(たとえば,北海道産ライ麦粉・群馬県産蜂蜜など)こともありますが、安心・安全で低エネルギーです。なにより小規模の方が、生産者の手がかかっているので,真心のこもったパンになると思います。


★予約と支払いの仕方

毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。


★2月のパンの種類・値段

Genmaipan NEW   玄米パン 1斤 300g=○○○円
昔からお世話になっている「くぬぎの森広場」の吉田さんが作ったおいしい玄米を、窯でローストした後、ミルサーで粉にして、全粒粉入りの生地に練りこみ、ふっくらと香ばしく焼きました。蜂蜜を加えることによって、いっそう滋養に富み、深い味わいになりました。

原材料  群馬県産小麦粉・炒り玄米粉・自家製天然酵母・自家産ふすま・蜂蜜・海塩・炒り胡麻

 


Norakanpa2 ノラ・カンパーニュ
  ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

野の扉の小麦粉を80%使用しました。希少種「ニシノカオリ小麦」の香ばしさと豊かな香り、軽いくちどけ、まさにノラのパンの看板です。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家製天然酵母・自家産ふすま・海塩



 

 

20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 

 

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 



Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩

 

 

Sukon ノラ・スコーン 1個 ○○円   ★3個以上のご注文でお願いいたします。★
自家産小麦のみで作りました。サクサク・ザクザク。全粒粉の香ばしさとバターの豊かな香りがあります。 
原材料  自家産小麦・バター・蜂蜜・牛乳・自家産全粒粉・BP・海塩

 

 

Kuropan1 new  ノラの黒パン 300g=○○○円

ライ麦80%の生地を型で1時間半、蒸し焼きしました。ドイツパンの親分のような存在感です。ねっとり・モチモチした食感で、肉に近いような濃い味わいがあり、クリームチーズとの相性がとてもいいです。本場ではライ麦のフレークを入れて、プツプツ感を出すのですが、国産物は大変高価なので、代わりに蒸し玄米を入れました。なお、2・3日は温めずに食べるのが美味しいです。(黒パンは大変に、癖のあるパンです。普通のパンとは食感が異なり、ライサワーとキャラウェイシード(香草の種)の独特の香りがあります。)

原材料  北海道産ライ麦・群馬県産小麦・自家製ライサワー種・自家製天然酵母・蒸し玄米・海塩・キャラウェイシード・甜菜糖カラメルノラの黒パンは、スライスしてのお届けになります。

 



個別ページ

「ノラのパン通信」12月号


Mugimaki1 (2010年12月3日発行)

写真は小麦の作付け風景→パン用小麦は去年の2倍蒔きました。ライ麦も試しに蒔きました。


今年最後のパン通信になりました。1年間、本当にありがとうございました!! 来年もよろしくお願いします。

Syutouren 今月お届けするシュトーレンですが、たくさんのご注文をいただくことができました。(本当にビックリしました!!) 洋酒漬けを2回・3回と漬け直し、1年で1回のイベントに備えは万端です。試作を食べ、喜んでいただけることが出来るパンができたなと思っていますので、どうぞ楽しみに待っていてください。

 


来月の新商品「薩摩芋あんぱん」は、以前、働いていたパン屋さんの、ちょっと有名なあんぱんの食感をイメージして作りました。生地にじゃが芋を練り込むことと、特殊な捏ね方をすることでサックリ、モッチリを目指しました。じゃが芋を練りこんだ生地であんぱんを作るというのは「いかがなものか」と言う方もいらっしゃると思いますが、自分の中では自画自賛のアイディアなのです。 興味のある方は、ぜひ食べてみてください。

「ノラ・カンパーニュ」は野の扉で今年採れた新麦「ニシノカオリ」を使いました。大地のエネルギーを感じるパンになるよう頑張ります。


★予約と支払いの仕方

毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。

 

★値段と商品名の変更についてのお知らせ

原材料費の見直しの結果、北海道産ライ麦を使用しているライ麦の山型パンを30円値上げさせていただくことになりました。また商品名もわかりやすくして、新たな気持ちで1年を迎えたいと思います。どうぞよろしくお願いします。変更点は以下の通りです。

◎商品名の変更

ライ麦の味わい山型パン → ライ麦の山型パン

全粒粉のこくうま山型パン → 全粒粉の山型パン

パッション・ライ・カンパーニュ → ライ・カンパーニュ

◎価格の変更

ライ麦の山型パン ○○○円 → ○○○円

 

★1月のパンの種類・値段

Anpan1 NEW  薩摩芋あんぱん  1個 ○○○円
「野の扉」のサツマイモを使った餡を、じゃが芋を練りこんださっくり・もっちりの生地で包みました。温めなおすと焼きたての美味しさになります。

原材料  群馬県産小麦・野の扉の(じゃが芋、さつま芋)・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 

Kanpa0 re newal  ノラ・カンパーニュ  ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

野の扉の小麦粉を80%使用しました。希少種「ニシノカオリ小麦」の香ばしさと豊かな香り、軽いくちどけ、まさにノラのパンの看板です。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家製天然酵母・自家産ふすま・海塩



 

 

20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 

 

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 



Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩

 

 

20100319rbudou ブリオッシュ・オ・レザン 1本 700g=○○○円 ハーフ 350g=○○○円
バター・蜂蜜・卵・牛乳をふんだんに使った生地にレーズンを60%練りこみました。極上の口どけと香りです。ちょっと贅沢なおやつにどうぞ。

原材料  群馬県産小麦・カルフォルニア産レーズン・自家製天然酵母・バター・国産蜂蜜・野の扉の卵・牛乳・海塩

 


Kyouryuu 恐竜のライ麦パン ホール400g=○○○円 ハーフ200g=○○○円
ライ麦50%入りのどっしりとしたドイツパンです。深い味わいともっちりとした食感が特徴です。チーズや肉との相性も最高です。まずは、焼かずにどうぞ。
原材料  群馬県産小麦・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製ライサワー種・海塩   恐竜のライ麦パンは、ホール・ハーフともにスライスしてのお届けになります。



Sukon ノラ・スコーン 1個 ○○円   ★3個以上のご注文でお願いいたします。★
自家産小麦のみで作りました。サクサク・ザクザク。全粒粉の香ばしさとバターの豊かな香りがあります。 
原材料  自家産小麦・バター・蜂蜜・牛乳・自家産全粒粉・BP・海塩

 

 

個別ページ

「ノラのパン通信」11月号

 
(2010年11月3日発行)

20101109iroiro

こんにちは!! 冬に向かうにつれ、パン屋さんが一番忙しくなる季節がやってきました。

自分が以前働いていた店も、この時期はとても忙しく、朝早くから夜遅くまで休日返上で仕事をしていました。時には帰れなくて、フランスパンを焼く釜の前で寝たりもしました。厳しい不況の中、一緒に働いていた人たちのことが、少し心配です。

自分も、10月から先輩の翼さんがいなくなったので、パン屋と農業の両立で毎日が忙しくなりました。そんな中で、今月は今までで一番多くのご注文をいただくことができました。醗酵装置を改良して、乾燥と寒さへの準備もばっちりです。期待に応えられるように、気合を入れて臨みます。


★予約と支払いの仕方毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。


★12月のパンの種類・値段

 
new   シュトーレン ホール600g=○○○円 ハーフ300g=○○○円

12月限定のクリスマス商品です。感謝の気持ちを込めて作ります!!バターと甜菜糖をたっぷり使ったリッチな生地に、1ヶ月間洋酒に漬けこんだオリジナルフルーツミックスを練りこみました。賞味期限は3週間ほどです。1週間から2週間ほど熟成させると表面のバターと砂糖が溶け始め、クラム(内相)のフルーツから旨みがにじみ出てきます。両親曰く、「パンからケーキ」のようになってきます。

原材料 群馬県産小麦・フルーツ洋酒漬け・バター・自家産天然酵母・甜菜糖・牛乳・野の扉の卵・塩・グラニュー糖・粉糖・バニラビーンズフルーツの洋酒漬けの材料・・・カルフォルニア産レーズン・クルミ・アーモンド、ラム酒、自家製ドライブルーベリー(くぬぎの森広場のもの)、トルコ産ドライイチジク、お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け、自家産ショウガの蜂蜜漬け、自家産ルバーブのジャム


new  ノラの黒パン 300g=○○○円

ライ麦80%の生地を型で1時間半、蒸し焼きしました。ドイツパンの親分のような存在感です。ねっとり・モチモチした食感で、肉に近いような濃い味わいがあり、クリームチーズとの相性がとてもいいです。本場ではライ麦のフレークを入れて、プツプツ感を出すのですが、国産物は大変高価なので、代わりに蒸し玄米を入れました。なお、2・3日は温めずに食べるのが美味しいです。(黒パンは大変に、癖のあるパンです。普通のパンとは食感が異なり、ライサワーとキャラウェイシード(香草の種)の独特の香りがあります。)

原材料  北海道産ライ麦・群馬県産小麦・自家製ライサワー種・自家製天然酵母・蒸し玄米・海塩・キャラウェイシード・甜菜糖カラメルノラの黒パンは、スライスしてのお届けになります。


DSCF1867ノラ・カンパーニュ ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
群馬県産石臼挽き粉と全粒粉を20%使っています。濃厚な味と香りです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩
ノラ・カンパーニュ  ホール500g=450円 ハーフ250g=230円群馬県産石臼挽き粉と全粒粉を20%使っています。濃厚な味と香りです。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 

20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩



Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩



Raikanpa パッション・ライ・カンパーニュ ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

ライ麦全粒粉を30%入れたカンパーニュです。サワー種がコクと香りをかもします。初めてライ麦パンを食べる方にもおすすめです。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩


Raisyoku ライ麦の味わい山型パン 1斤 400g=270円ライ麦30%の生地を食パン型で焼きました。トーストするとカリカリ・サクサク、香ばしさがたまりません。原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩

 

個別ページ

「ノラのパン通信」10月号


(2010年10月4日発行)


こんにちは、心地よい太陽の光と穏やかな風が吹き、ようやく、本当にようやく過ごしやすい季節になりました。天然酵母にも、真夏モードから、秋冬の涼しい環境に順応してくれるように気をつけています。

今月で、パンをお届けし始めてから半年が経ちました。皆さんのおかげで続けることができ、とても大きな経験も積むことができました。半年の中で、自分にとっての一番の思い出は、食パンが販売停止になったことです。たくさんの人に迷惑をかけ、自分自身とても辛い日々でした。天然酵母でパンを作ることの試練を受けたのだと思います。今では、たくさんの人に「美味しくなった」と言ってもらえるようになり、一番注文数が多いパンになりました。
最初から見守ってくださる方、新しくお客様になってくださった方、本当にありがとうございます。これからも成長していきますので、どうぞよろしくお願いします。

*お忙しい中、毎回コメントの欄に感想を書いてくださる方、本当にありがとうございます。

★予約と支払いの仕方
毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。


★11月のパンの種類・値段

  DSCF1865 new   トマトとくるみのパン 1個 300g=○○○円

全粒粉20%の生地にローストクルミと自家製ドライトマトのオリーブオイル漬けを練りこみました。ドライトマトの旨みを味わってください。
原材料 群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・自家製ドライトマト・ローストクルミ・海塩

  DSCF1862 new   バターロール 1個 ○○円 ★2個以上のご注文でお願いします。★ 
ブリオッシュ生地をバターロールの形に成型して焼きました。気軽に食卓に並べてみてください。
原材料 群馬県産小麦・自家製天然酵母・バター・国産蜂蜜・野の扉の卵・牛乳・海塩

DSCF1867 ノラ・カンパーニュ ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
群馬県産石臼挽き粉と全粒粉を20%使っています。濃厚な味と香りです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 

20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩

20100319rbudou ブリオッシュ・オ・レザン 1本 700g=○○○円 ハーフ 350g=○○○円
バター・蜂蜜・卵・牛乳をふんだんに使った生地にレーズンを60%練りこみました。極上の口どけと香りです。ちょっと贅沢なおやつにどうぞ。    原材料  群馬県産小麦・カルフォルニア産レーズン・自家製天然酵母・バター・国産蜂蜜・野の扉の卵・牛乳・海塩

20100319raisyoku

全粒粉のこくうま山型パン 1斤 400g=○○○円
全粒粉40%の生地を型焼きしました。しっとりした生地と全粒粉のコクを味わってください。トーストするとサクサク、香ばしいです。
原材料  群馬県産小麦・自家産全粒粉・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

Kyouryuu 恐竜のライ麦パン ホール400g=○○○円 ハーフ200g=○○○円
ライ麦50%入りのどっしりとしたドイツパンです。深い味わいともっちりとした食感が特徴です。チーズや肉との相性も最高です。まずは、焼かずにどうぞ。
原材料  群馬県産小麦・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製ライサワー種・海塩   恐竜のライ麦パンは、ホール・ハーフともにスライスしてのお届けになります。

Sukon ノラ・スコーン 1個 ○○円   ★3個以上のご注文でお願いいたします。★
自家産小麦のみで作りました。サクサク・ザクザク。全粒粉の香ばしさとバターの豊かな香りがあります。 
原材料  自家産小麦・バター・蜂蜜・牛乳・自家産全粒粉・BP・海塩


★12月限定商品 「シュトーレン」のお知らせ!!
パン屋さんのクリスマス商品ではおなじみのシュトーレンを12月限定で作りたいと思います。バターや砂糖をたっぷりと使ったとてもリッチな生地に洋酒につけたドライフルーツを、これまた、たっぷりと練りこんで焼きます。日持ちは常温で1ヶ月ほど、薄く切って少しづつ食べていきます。少々値段が高くなってしまうとは思いますが、皆さんに感謝の気持ちを込めて作りたいと思います。

材料の購入や洋酒漬けの準備などがあるので、何となくの製造個数が知り たいので興味がある方は予約表のシュトーレンの欄に○を付けて下さい。(○を付けても注文しなくてはいけないというわけでは全然無いので、よろしくお願いします。)

個別ページ

「ノラのパン通信」9月号

  20100514syukka

(2010年9月3日発行)

毎月、残暑厳しい中、文章ばかりのパン通信を読んでくださり本当にありがとうございます。

 来月10月のパンには新商品はありませんが、今試作を重ねている「トマトとくるみのパン」の紹介をしたいと思います。

 トマトとくるみ?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、相性は抜群です。自家用のキズものトマトを窯でじっくりとドライトマトにして、刻んだ自家製ニンニクと一緒にオリーブオイルに漬けました。ドライトマトにすると、本来の量の10分の1くらいになってしまいます。その代わりに旨みもぎゅっと濃縮されていてトマトとは思えない旨味になります。ホールのパン1個に約400g分のトマトを入れようと思っています。

 この貴重なドライトマトとローストクルミのパン、自分が大好きなパンができたらいいな思っています。どうぞ楽しみにしていて下さい。

Syokupan
★ 粉のあれこれ

 製パン用粉には様々な種類があります。珍しいものも含め色々紹介します。今回は特殊粉についてです。

 特殊粉の中にはミックス粉・米粉・デュラム粉など未知の材料がたくさんあります。

 ミックス粉とはほとんどの材料が粉状になっていて、あらかじめ混ぜてある物を指します。様々な種類があり食パン用からライ麦パン用・マフィン粉・ドーナツ粉・蒸しパン粉・・・何でもあります。ミックス粉があれば水や牛乳を加えるだけでレシピを考えなくてもバラエティに富んだパン屋ができます!?

 自分もパンの修業中に、いろいろ使いましたが便利だなーと思っていました。しかし全てが粉状に加工されていることの不信感と、やはり偽物っぽい感じは否定できません。ただ、ミックス粉をベースにして、手を加えることによって効率性とオリジナリティを上げることができると思います。

 次はデュラム粉についてですが、ご存知のとおりパスタ用の粉です。グルテンがしっかりあり、パン用小麦粉としてイタリアでは伝統的に食べられてきました。日本でも、最近、大手の製粉会社で扱われるようになってきました。特徴として、コクと甘みが強く歯切れが良いそうです。そしてパンの内相はクリーム色。一度は食べてみたいです。 


 最後はメディアなどでよく取り扱われるようになった米粉パンについてです。米粉はグルテンが無いので、小麦粉に混ぜたり、米粉本位で作る場合は、小麦グルテン粉を足さなければ膨らみません。周りの人から「作らないの?」とよく聞かれます。自分自身、まだ美味しい米粉パンに出会っていないのと、お米と小麦を混ぜることに、少し抵抗があるという理由で実現していません。自分がもっと腕を上げて、米粉パンブームが落ち着いたらチャレンジしてみたいと思います。

 今回、紹介した他にも、煎り玄米粉・トウモロコシ粉・どんぐり粉などがあります。伝統的に受け継がれてきたもの、新たに見出された材料、世界の主食であるパンはこれからも創意工夫されていくと思いました。

★10月のパンの種類・値段


 くるみパン  1個300g=○○○円全粒粉20%入りの生地にローストクルミを練りこみました。天然酵母とくるみのおいしい相性。飽きのこない、いつでも食べたいクルミパンを目指しました。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産クルミ・海塩


ノラカンパ ノラ・カンパーニュ  ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
1配合などは全て元祖「ノラ・カンパーニュ」と同じですが、小麦は自家産の代わりに群馬県産石臼挽き粉を使っています。濃厚な味と香りです。・・・「元祖」より30円安いです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩




ノラ食 ノラの食パン  1斤 ○○○円

蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。イーストに頼らない、天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。

原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩


ブドウ れーずんとくるみのパン  ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩


ライカンパ パッション・ライ・カンパーニュ   ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

ライ麦全粒粉を30%入れたカンパーニュです。サワー種がコクと香りをかもします。初めてライ麦パンを食べる方にもおすすめです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩


山食 ライ麦の味わい山型パン   1斤 ○○○円

ライ麦30%の生地を食パン型で焼きました。トーストするとカリカリ・サクサク、香ばしさがたまりません。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩

バケ


 ノラ・バケット  1本 ○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。 
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

個別ページ

「ノラのパン通信」8月号

Pankoya
(2010年8月4日発行)

少しずつ工房内の暑さにもなれてきました。先日は小屋全体をよしずで囲い、夏対策をやりつくしました。

(右の写真は、紙版同様、モノクロを載せました。下のは、反対側ですクリックすると拡大) 

 酵母の管理も、手間と工夫によって良い状態を保てるようになりました。

 天然酵母の製パンに向いた活動温度の変化の違いで、ここまで製品に違いが出るのかと、気づかされた暑い1ヶ月でした。粉と塩と水だけで膨らませてくPankoya2れる酵母に、改めて感謝し、これからも働き者の酵母菌を受け継いでいくことで、最終的に自信を持ってパンを届けることができると思いました。

 パンを焼き始めた頃より、ずっと、レシピも作業工程も複雑化しています。今、思い返してみると、最初は本当に思慮不足だったなあと恥ずかしいくらいです。何年、何十年経っても今の経験を忘れずに、終わることのないパンの世界を一歩ずつ進んで行きたいです。


Ebetu3 ★ ライ麦粉について
 色々な製パン用の粉の中で、今月は、ライ麦粉について書きます。
 ライ麦は、ロシアやヨーロッパ全土で栽培されています。痩せ地や寒冷な土地でも良く育ち、ライ麦パンは、はるか昔から、農民たちによって「パン・ペイザン」(農夫のパン)として食べられてきました。

 日本では主にドイツ産と北海道産が流通しています。北海道産はまだまだ栽培が安定していないのと、政府による買取システムがないという理由で、輸入ライ麦の2倍近い価格になってしまいます。個人的には北海道産のほうが色黒で香りがいいような気がします。

 ライ麦粉とは実を丸ごと挽いた全粒粉を指し、粗挽き・中挽き・細挽き・ライフラワー(極細挽き)に分けられます。

 ライ麦にはパンが膨らむ骨格を作るグルテンが無く、小麦粉と混ぜるとグルテンを壊す働きをするので、小麦粉だけのパンとはレシピや作業工程に違いがあります。ライ麦パン(ドイツパン!?)は、サワー種という天然酵母を使い、生地の酸度を上げることによって、生地を安定させ香りを良くします。ライ麦パンに特有の酸味が生まれるのはそのためです。ライ麦は小麦に比べ食物繊維が豊富で滋養も富んでいます。また、サワー種は、酸度が高いので雑菌が繁殖しにくく日持ちもします。日本ではまだまだ存在が薄いですが、初めて食べる人にも受け入れられるようなライ麦パンを焼いていきたいです。

・・・ライ麦パンは「サワー種とイーストを併用するのが一般的」と言われていますが自分はイースト菌を使っていません。ちょっとした自慢です。

 社会一般の人にとっては何の面白みも無く、至らない説明文ですが、少しでも「パン」について興味を持っていただけたら幸いです。来月は、特殊な粉について、書きます。


★8月のパンの種類・値段

new  ノラ・スコーン  1個 ○○円

            3個以上のご注文でお願いいたします。
自家産小麦のみで作りました。サクサク・ザクザク。全粒粉の香ばしさとバターの豊かな香りがあります。
原材料  自家産小麦・バター・蜂蜜・牛乳・自家産全粒粉・海塩

ノラカンパ ノラ・カンパーニュ  ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

配合などは全て元祖「ノラ・カンパーニュ」と同じですが、小麦は自家産の代わりに群馬県産石臼挽き粉を使っています。濃厚な味と香りです。・・・「元祖」より30円安いです。

原材料  自家産小麦・自家産全粒粉・自家製天然酵母・海塩


ノラ食 ノラの食パン  1斤 ○○○円

蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。イーストに頼らない、天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。

原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

バケ


 ノラ・バケット  1本 ○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。 
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩


ブドウ れーずんとくるみのパン  ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円

全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩


ブリオ・レブリオッシュ・オ・レザン   new 

1本 700g=000円 ハーフ 350g=000円

 バター・蜂蜜・卵・牛乳をふんだんに使った生地にレーズンを60%練りこみました。極上の口どけと香りです。ちょっと贅沢なおやつにどうぞ。

恐竜 恐竜のライ麦パン   new 

ホール400g=000円 ハーフ200g=000円

ライ麦50%入りのどっしりとしたドイツパンです。深い味わいともっちりとした食感が特徴です。チーズや肉との相性も最高です。まずは、焼かずにどうぞ。
原材料  群馬県産小麦・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製ライサワー種・海塩
* 恐竜のライ麦パンは、ホール・ハーフともにスライスしてのお届けになります。

個別ページ

次の記事 »
  • ノラのパン
  • 菜園「野の扉」
  • ノラ以前のアルバム
  • ノラ以降のアルバム