ノ ラ の パ ン

    国内産の麦と自家製天然酵母でパンを焼く

  • 更新記録
  • パンの種類
  • 材料
  • 道具・装置
  • 通信
  • ノラのパンになるまで
  • アルバムリスト

更新記録

2012年11月17日

1年半ぶりの更新です。

訪問してくださった方々、ありがとうございます。このサイトを管理しているのは、「ノラのパン」の経営者の母親にあたるものです。経営者本人は、サイトを管理する余裕がなく、また、当面ネット通販を行う予定もないことを、お伝えします。本人からは、サイトを閉鎖する希望を聞いていますが、いろいろリンク先との不具合も生じますので、このまま公開を続けます。

この間、2011年9月に、「ノラのパン」は、正式開業し、修行と成長に努めつつ、直接配達や、近隣のお店や直売所、縁のある東京の自然食品店などで、販売を続けています。

 

2011年5月15日

「ノラのパン通信2011年4月号」と「5月号」を同時にアップしました。

「3月号」は、だいぶ前にアップしていました。

3・11以降、なかなかこちらのサイトの更新に手がつきませんでした。

2011年2月9日

「ノラのパン通信2011年2月号」をアップしました。

2011年1月25日

「ノラのパンアルバム2011」を新規に作成して、写真を2枚アップしました。

2011年1月15日

「ノラのパン通信2011年1月号」をアップしました。

2010年12月19日

「ノラのパン通信12月号」をアップしました。

2010年11月25日

「ノラのパン通信」11月号をアップしました。アルバムにも、何枚かアップしました。

2010年10月17日

「ノラのパン通信」10月号をアップしました。11月のパンについて、全て写真を付けたので、時間がかかりました。

2010年9月20日

「ノラのパン通信」9月号をアップしました。「ノラのパン通信」8月号もアップ済みです。

2010年7月17日

「ノラのパン通信」7月号をアップしました。


2010年6月10日

「ノラのパン通信」6月号をアップしました。


2010年5月17日

「ノラのパンのアルバム」に、「ファンキー・フライデー」以下5枚の写真をアップしました。


2010年5月6日

「ノラのパン通信」5月号をアップしました。

2010年4月13日

「パンの種類」のページ 「材料について」 のページを更新しました。

2010年4月7日

「ノラのパン通信」4月号をアップしました。

2010年3月21日

新規のアルバムをリンクしました。

2010年3月2日

「ノラのパン通信」3月号をアップしました。

2010年2月28日現在、

タイトルの下のナビゲーション・バーの「ホーム」「パンの種類」「「ノラのパン」になるまで」のページが、ほぼできておりますが、「材料について」「道具・装置など」「通信」は作成中です。

また、昨年11月からの折々の写真が、「菜園・野の扉・ワンダーランド」のフォトアルバムとして、アップされ、時々更新されてています。合わせてご覧ください。

個別ページ | コメント (2)

ノラのパン通信2011年5月号

DSCF2096 (2011年5月4日発行)

これは、試作で作った、自家製酵母種のクロワッサンです。正式な開業に向けての準備は難航していますが、いつか「ノラ・クロ」という名前で皆さんにお届けできると良いです。

6月のパンの種類・値段

 
new 豆乳の山型パン 1斤 450g=○00円
水の代わりに自家産大豆の豆乳で仕込みました。

菜種油と甜菜糖を使って特別な山型パンにしました。良質で新鮮な豆乳なので豆臭ささは全くありません。

原材料  群馬県産小麦粉・自家産豆乳・自家製酵母種・国産菜種油・国産甜菜糖・海塩

new 豆乳と甘夏のスコーン 1個 ○0円 ★2個以上のご注文でお願いします。
ノラ・スコーンを基本にして、バターと牛乳の代わりに菜種油と自家産豆乳を練りこんだ生地に自家製甘夏のピールを加えました。スコーンの甘さとピールのほろ苦さが良いです!!

*この甘夏ピールは「野の扉」と仕事仲間のMさんから譲っていただいた無農薬の甘夏を使って、手間暇かけて作ったものです。

原材料  自家産小麦粉・国産菜種油・国産蜂蜜・自家産豆乳・自家製甘夏ピール・自家産ふすま・BP・海塩

 

DSCF2099 new   全粒粉のカンパーニュ ホール500g=450円 ハーフ250g=230円
全粒粉60%のどっしりとしたカンパーニュです。ふすまを細かく砕いてあるので食べやすくて、食物繊維もいっぱいです。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家産ふすま・自家製酵母種・海塩

 

6a0120a5f8ea22970b0133edb992fc970b-75si ノラ・バケット 1本 250g=○○○円
全粒粉20%の生地をバケットにしました。バリッとした皮と不均等にあいた気泡が特徴、香ばしいにおいが食卓を賑やかにします。皮のおいしさを楽しむパンです。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・海塩

 


Kurumibudou2 れーずんとくるみのパン ホール500g=○○○円 ハーフ250g=○○○円
全粒粉20%の生地にレーズンとクルミを練りこみました。この最高の組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。
原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩

 

  Kurumi20110201 くるみパン  1個300g=○○○円全粒粉20%入りの生地にローストクルミを練りこみました。天然酵母とくるみのおいしい相性。飽きのこない、いつでも食べたいクルミパンを目指しました。

原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・自家製天然酵母・自家産全粒粉・カルフォルニア産クルミ・海塩


Raisyoku ライ麦の山型パン 1斤 400g=270円

ライ麦30%の生地を食パン型で焼きました。トーストするとカリカリ・サクサク、香ばしさがたまりません。原材料  群馬県産小麦(石臼挽き粉)・北海道産ライ麦・自家製天然酵母・自家製サワー種・海塩

 



個別ページ

ノラのパン通信2011年4月号

(2011年4月4日発行)


Seihunn2 左の写真は、自家産小麦の製粉をお願いしている、地元の農協にある製粉所です。50代のおじさんが、小麦の状態を見て、丁寧に挽いてくれます。

 

いつもありがとうございます。大震災が起きて不安定な日常が続いていますが、皆さんお元気でしょうか。 悲惨な現状を見聞きしても、ただ悩むだけで直接手助けすることはできません。

今、自分ができることは、おいしいパンを作り、食べた人にほんの少しの幸せを感じてもらうことだと思いました。

 *計画停電と物流の停滞について

計画停電によって様々な業種に影響が出ています。今年の冬くらいまでは電力の供給が不安定だそうです。ノラのパンでは停電の時刻をチェックしてから、前日の準備や当日の仕込み・焼成の工程を考えていますが、どうしても前日に焼かなければならない状況や、突然の停電や大規模停電などによってパンをお届けできない場合もあるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

また、震災後、物流の停滞や放射能の影響などで、原材料の調達など、今までどおりにはいかないことが出てくるかもしれません、ご了承ください。


★予約と支払いの仕方

毎月第1・2週に「ノラのパン通信」と一緒に、次の月の予約表をお配りするので、購入のご希望がある方は、予約表に記入して、希望日の1週間前までに当方に渡してください。できれば、手渡しかFAXでお願いいたします。代金は1か月分をまとめて、月末または次月の月初めに野菜セット代と一緒に払って下さい。

 5月のパンの種類・値段

今月の新商品は3種類です。

ノラ・バケットとれーずんとくるみのパンは、残り少ない自家産小麦粉「ニシノカオリ」を温存するために、玄麦の在庫に余裕がある「農林61号」という、うどん粉用の小麦で作ってみました。

微量ですが蜂蜜を入れているのは、香ばしい焼き色をつけるためです。


DSCF2099 new   全粒粉のカンパーニュ ホール500g=450円 ハーフ250g=230円
全粒粉60%のどっしりとしたカンパーニュです。ふすまを細かく砕いてあるので食べやすくて、食物繊維もいっぱいです。原材料  自家産小麦粉・群馬県産小麦粉・自家産ふすま・自家製酵母種・海塩



Backet20110201 new   ノラ・バケット 1本 250g=240円
自家産小麦「農林61号」を100%使いました。全粒粉が入っていない、食べやすいバケットです。原材料  自家産小麦粉・自家製酵母種・海塩・国産蜂蜜(微量)

 

Kuruibudou new   れーずんとくるみのパン ホール500g=510円 ハーフ250g=260円
自家産小麦「農林61号」を100%使った生地にレーズンとクルミを練りこみました。この組み合わせにアクセントとして柚子の蜂蜜漬けを加えました。原材料  自家産小麦粉・自家製酵母種・カルフォルニア産レーズン・カルフォルニア産クルミ・お隣さんで採れた柚子の蜂蜜漬け・海塩・国産蜂蜜(微量)


20100319syoku ノラの食パン 1斤 400g=○○○円
蜂蜜とバターを使ったしっとり食パンです。天然酵母のほのかな甘みとやさしい口当たりが自慢です。
原材料  群馬県産小麦・自家製天然酵母・国産蜂蜜・バター・海塩

 


  DSCF1862 バターロール 1個 ○○円 ★2個以上のご注文でお願いします。★ 
ブリオッシュ生地をバターロールの形に成型して焼きました。気軽に食卓に並べてみてください。
原材料 群馬県産小麦・自家製天然酵母・バター・国産蜂蜜・野の扉の卵・牛乳・海塩

Kuropan2

ノラの黒パン 300g=○○○円

ライ麦80%の生地を型で1時間半、蒸し焼きしました。ドイツパンの親分のような存在感です。ねっとり・モチモチした食感で、肉に近いような濃い味わいがあり、クリームチーズとの相性がとてもいいです。

本場ではライ麦のフレークを入れて、プツプツ感を出すのですが、国産物は大変高価なので、代わりに蒸し玄米を入れました。なお、2・3日は温めずに食べるのが美味しいです。

(黒パンは大変に、癖のあるパンです。普通のパンとは食感が異なり、ライサワーとキャラウェイシード(香草の種)の独特の香りがあります。)

原材料  北海道産ライ麦・群馬県産小麦・自家製ライサワー種・自家製天然酵母・蒸し玄米・海塩・キャラウェイシード・甜菜糖カラメル

ノラの黒パンは、スライスしてのお届けになります。

 

個別ページ

次の記事 »
  • ノラのパン
  • 菜園「野の扉」
  • ノラ以前のアルバム
  • ノラ以降のアルバム